水虫・白癬・爪白癬(みずむし・はくせん・つめはくせん)

athlete's foot

水虫・白癬・爪白癬(みずむし・はくせん・つめはくせん)

水虫・白癬・爪白癬とは?

水虫・白癬(athlete's foot)とは、足の指や足の裏に発生する真菌感染症です。足の裏は湿気がたまりやすく、暖かくなると蒸れて汗をかきやすくなるため、真菌が繁殖しやすい環境にあります。そのため、足の水虫は非常に一般的な病気の1つです。症状には、かゆみ、赤み、ひび割れ、そして爪の変色や分厚くなりが含まれます。

また、爪白癬(つめはくせん)は、真菌感染症の一種で、爪に症状が現れる病気です。主に足の爪に発生することが多く、爪の白癬菌感染によって起こります。初期症状として、爪がやや厚くなって黄色っぽく変色し、爪が割れたり欠けたりすることがあります。症状が進行すると、爪の表面に模様ができたり、爪が変形して指先が痛くなったりすることがあります。爪白癬は、適切な治療がなければ、爪が完全に壊死することもあるため、早期に治療を受けることが大切です。

どちらの場合も真菌(カビ)が原因で、人に移る病気です。
プールやスポーツジムなどのマットなどから感染しやすく、帰宅後に足の裏を洗ったり、真菌にも作用する除菌スプレー(手指用のものでかまいません)でケアすると感染予防に役立ちます。

水虫・爪白癬の原因は?

水虫と爪白癬は、真菌感染症の一種です。真菌が足の皮膚や爪に感染して炎症を引き起こすことが原因とされています。真菌は、暖かく湿度の高い環境を好むため、足の間や爪の下など、湿気のたまりやすい場所に繁殖することが多いです。また、共同浴場やプールなど、公共の場所で裸足で歩くことで感染することもあります。

水虫や爪白癬の原因となる真菌は、主に以下の3つの種類が知られています。

1.トリコフィトン(Trichophyton)属:皮膚や爪などを感染させ、水虫や爪白癬を引き起こすことがあります。

2.エピデルマフィトン(Epidermophyton)属:主に爪や角質を感染させ、爪白癬を引き起こすことがあります。

3.カンジダ(Candida)属:体の表面の菌の一種であり、水虫や爪白癬、またはその他の皮膚症状を引き起こすことがあります。

これらの真菌は、基本的に人から人への感染が起こります。

症例

水虫や爪白癬の検査は、主に皮膚科医や足病医によって行われます。一般的な検査方法は、以下のようなものがあります。

皮膚・爪の観察:病変がある場合は、水泡、びらん、かゆみ、赤み、発赤、白癬菌の感染によって爪が変形しているなどの症状が観察されます。

KOH溶液検査:皮膚や爪の表面から採取した検体に、10~20%のカリウム水酸化溶液(KOH溶液)を加え、菌糸体を確認します。この検査によって、真菌の有無を確認することができます。

真菌培養検査:採取した検体を培養して、真菌の種類を特定することができます。この検査には、時間がかかるため、結果が出るまでに数週間かかることがあります。

PCR検査:検体から真菌DNAを検出することができます。真菌の種類を特定することができ、迅速な結果が得られます。

水虫・白癬・爪白癬が進行した場合のリスク

水虫・爪白癬が進行すると、足の爪や皮膚が厚くなり、痛みやかゆみ、ひび割れ、ただれ、赤み、水ぶくれ、悪臭などの症状が現れます。また、感染が広がると、慢性的な爪白癬や足の皮膚の炎症(びらん性皮膚炎)、さらには重度の細菌感染を引き起こすことがあります。治療が適切に行われない場合、さらに進行して慢性化する可能性があるため、早期の治療が必要です。また、足の爪白癬が進行すると、爪が変形して歩行が困難になる場合もあります。

水虫・爪白癬の治療方法

保存療法(手術しない治療法)


外用薬:抗真菌薬を含むクリームやローションを患部に塗布します。

経口薬:抗真菌薬を内服することで全身的に感染を治療します。

患部の処置:患部の爪を切り取り、削り取り、除去することで、外用薬や内服薬の浸透を促すとともに、爪の再生を促します。

光線療法:紫外線療法を行い、真菌の繁殖を抑えます。

レーザー治療:レーザー光を当て、爪や皮膚の真菌を殺すことで、効果的な治療を行います。

手術療法

爪白癬の場合、初期段階では抗真菌薬や爪の塗り薬、爪を取り除くことで治療することが一般的です。しかし、重症化して爪が変形している場合や、薬物療法が効果的でない場合には手術が必要になることがあります。爪白癬の手術には、以下のようなものがあります。

部分爪切除:爪の一部を切除する手術で、感染部分を切り取ります。この方法は、爪の表面に症状がある場合に適しています。

全爪切除:爪のすべてを取り除く手術で、感染した爪を完全に除去し、再生を促すことが目的です。この方法は、爪の深部に症状がある場合や、部分切除後に再発した場合に適しています。

溝切り法:感染した部分を細かい溝で切り取る手術で、爪の形状を残したまま感染を治療することができます。この方法は、爪の深部に症状がある場合に適しています。

日常でできる予防対策

靴下や靴の清潔を保つこと

汗や湿気をためないように、靴下や靴を日々清潔にしましょう。また、靴を履く前には必ず乾かすようにしましょう。足に除菌スプレーを利用することもよいとおもいます

指先を丁寧に洗うこと

水虫や爪白癬の原因菌は手から足へと感染することもあるため、指先を丁寧に洗いましょう。

汗をかいたらすぐに着替えること

汗をかいたらすぐに着替え、清潔な衣服に着替えましょう。

足の指の間を乾かすこと

足の指の間には汗や湿気がたまりやすいので、入浴後や洗顔後にはよく乾かすようにしましょう。

公共のシャワー室やプールサイドなどの共有スペースではサンダルを履くこと

共有スペースで素足になる場合は、サンダルやビーチサンダルを履くようにしましょう。

ストレスを減らすこと

ストレスが多いと免疫力が低下することがあり、感染症にかかりやすくなるため、ストレスを減らすようにしましょう。

食生活の改善

ビタミンやミネラルが不足していると、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなるため、バランスの良い食事を心がけましょう。

予約する